New
作品投稿の画像でアイキャッチ画像を選択できるように対応しました。
また、ProtoPedia APIにのトークンの指定が必要になります。「設定 > アプリケーション」のページから発行して、ご利用ください。
作品投稿の画像でアイキャッチ画像を選択できるように対応しました。
また、ProtoPedia APIにのトークンの指定が必要になります。「設定 > アプリケーション」のページから発行して、ご利用ください。
過去に開催したイベントや現在開催中のイベントを表示する一覧ページを追加しました。 あと、作品ページの右上にシェアスペースを配置しました。
公式のTwitterアカウント(@ProtoPedianet)で作品紹介の投稿をする際など、投稿時にメンションをつけてお知らせする機能を追加。 対象は、プロフィールでTwitterアカウントを登録している人のみとなります。
作品ページにいいねした人のアイコンを表示できるようになりました。 右の目次下に「Proto lovers ♥」という場所にアイコンが表示されています。
作品登録画面のシステム構成とストーリーの項目が埋め込みコードに対応しました。 IframelyのAPIを利用していますので、TwitterやInstagram、YouTubeなど、様々なサービスのリッチコンテンツがリンクを貼るだけで、表示されるようになります。
開発素材の新規登録でカテゴリー、サブカテゴリーの選択を追加しました。 開発素材を追加する場合は素材に合ったカテゴリーを選択して、登録をお願いします。 変更がある場合はリクエストを送信してください。
今までは、関連リンクの登録が1つしか登録出来ませんでしたが、今回の改修により、5件まで登録できるようになります。
受賞した作品についてはユーザー削除をしても作品が残るように修正しました。 利用規約も合わせて修正しています。
トップページやプロフィールなどの作品一覧にいいね数を表示するようにしました。
「いいね」と「シェア」ボタンの位置が分かりにくい位置に配置されていましたので、デザインの変更を行いました。